出し物で簡単に盛り上がる!忘年会幹事さん必見の余興ゲーム!

年末になると、忘年会シーズンがやってきます。色々な忘年会がありますが、どれも師走の忙しい時期に、集まって飲んで食べて、というものでしょう。忘年会というのは、文字通り見れば年忘れですが、目的はいったい何でしょうか。

この忘年会ですが、歓迎会や送別会といった、会社で実施する飲み会の中でも、色々な目的で開催されるものといってよいでしょう。接待としての社外との忘年会、取引企業との忘年会と言った、社外との忘年会もありますし、部署全体で忘年会、関係部署との合同忘年会など、社内で行うものもあります。それによって目的もさまざまでしょう。

スポンサーリンク

忘年会で盛り上がるゲームと景品

ビンゴゲームの進め方~知っている人もおさらい~

景品を台などに並べて、ビンゴであがると何がもらえるのかの演出をしましょう。包装がしてあると、何があたるのかワクワクしますね!もちろん、注目の景品は、カラープリントで飾ったりすると良いですよ!ビンゴカードを配り、数字を選ぶ前に中央のFREEのところに 穴をあけてもらいます。それではスタート!

ビンゴマシンが選ぶ数字が、手元のビンゴカードにあったら穴をあけてください。

数字が選ばれるたびに、手元のカードをチェックしてくださいね。タテ、ヨコ、ナナメのいずれかの1列並びで、あと1個で揃う状態で「リーチ」!タテ、ヨコ、ナナメのいずれかの1列並びで、あと1個がそろったら「ビンゴ」!!ビンゴになったら申告をしてもらい、景品を授与します。お持ち帰り袋も忘れずに一緒にお渡しくださいね。

オススメの景品

気分だけでも温泉旅行に!の入浴剤です

老舗旅館?!もしかして貸切露天風呂!?妄想を思い切り膨らましてもらいましょう。

大人気の東京ディズニーリゾートペアチケット!

ミッキーマウスとゆかいな仲間たちが繰り広げるファンタジーの世界、首都圏だけでなく、全国から一度は行ってみたい場所として、連日賑わいを見せる東京ディズニーランド。ディズニーランドは行ったことあるけれど、東京ディズニーシーはまだ行ったことがないという方も多いはず。

どちらもアトラクション、ショー、食事とも楽しみが多く、決め難いところですが、現地に行ってから東京ディズニーランドに入るか、東京ディズニーシーに入るか決められるパスポートもあります!

スポンサーリンク

忘年会の目的は大きく分けると2つあります

ひとつは、社員のためのものとしての忘年会、そして、もうひとつが、接待としての忘年会といえます。

社員のための忘年会というのは、納会を兼ねるような場合もあります。どちらも、社員の年の苦労をねぎらう事が目的です。そのため、たとえば乾杯の挨拶も、「皆さん今年一年、本当にお疲れ様でした!今日は時間が許す限り楽しんで、この一年間の疲れを癒して頂きたいと思います!」といったように、上司から部下をねぎらうような言葉がかけられたりするものです。

また、こういった忘年会は、福利厚生として扱われる会社もあったりします。ハメを外して楽しみましょう!

大晦日の食事や過ごし方はどうしてる?カウントダウンイベントは必見!
掃除やおせちの準備、お正月の飾りつけなんかやっていると、体力消耗しちいますよね!でも、買い物に行っても、めちゃ混んでいて、結局、疲れるのね年末って!我が家も結局、メインは、オードブルとお寿司を、スーパーで買ってきちゃいましたよ!そして、毎年...
スポンサーリンク

忘年会の余興はこれだ!

年も終わりに近づくと…、いよいよこの季節がやってくる…そう、12月に入ると毎年恒例の忘年会の時期が!社会人にはつきものです!いったいどうしたら良いのか、無難にこなせるのかわからない、という方もいるはず。

TPOにもよりますが、今年出し物でやったらウケそうなものを、個人的にピックアップしてみましたのでどうぞ!

  • 堂々とやる
  • すべってもやりきる
  • そこそこ練習する

自分が楽しんでいるように振る舞う、これが一番かなと思います。

  • 打ち合わせは綿密にしておく
  • グダグダにならないように練習しておく
  • 自らハードルを上げすぎない

堂々とやっていれば、スベってもその場を切り抜けられるでしょう。

過去にはこんなものが年末の注目度No.1でした

ピコ太郎のPPAPこと、ペンパイナッポーアッポーペンですね!YouTubeの再生数は、シリーズ累計4億という凄さだけでなく、ついにギネス認定までされちゃいました!すでに知っている方も、まだ良くわからない方も、どれだけ社会現象を巻き起こしていたか、改めて調べてみてもいいと思います。

スポンサーリンク

幹事を上手くこなすポイントは?

幹事は憂うつ?

12月になると、職場の忘年会が開かれたり、年が明けてからは、新年会等で幹事をする事があるかもしれません。幹事を引き受けた時に知っておきたいポイントや、後から上司や同僚達から不満を聞くのは嫌なもの…そこで、どんな風に動けば、その不平不満が少しでも減るのか、まとめてみました。

当日の司会者(進行役)を兼ねることもありますが、主に企画や、準備手配などの裏方を中心になって行うため、厳密にいうと、司会者とは異なる役割、幹事の仕切りや準備ひとつひとつで、飲み会が成功するか寂しく終わるかが決まるので、幹事の方は責任重大!

みんなの意見を通すのは難しいですが、アンケート等をとる事で、幹事だけで決めた!という不満は、少しでも軽減されるはず。

このとき、念のためどのお店に予約をとるか、会費はいくらか、といった予定も書き添えておくとグッド。期限はだいたい1週間くらいをめどにしましょう。すべて自分でやろうとせず、みんなに「いい店ある?」と聞き、その中で3つに絞り、その3つからアンケートで決定する。期限前のアンケートの様子を見ながら、「お偉いさんが来られる日+参加者数が多い日」を第一候補として、お店の予約を取ります。

忘年会シーズンはお店が混み合うだけでなく、職場の人たちの予定も詰まりがちになるものです。くれぐれも、時間には余裕を持って候補日を抑えましょう。

12月は何かと忙しいので、お店のHP等を見て、ついつい決めてしまいがちですが、HP等の写真は、大抵実際よりもいい感じで撮られているものがほとんどです。実際行ってみて、「え!?」ってならないためにも、下見はしておいた方が吉です。